【意外と多い?!】二枚爪の原因と対策とは?

2025年10月12日 12:12

「爪が途中からペリッとめくれてしまう」「先端が薄く割れる」

そんなお悩みを抱えているお客様からのお声をよく耳にします。

その状態は“二枚爪”と呼ばれます。

実は爪は1枚でできているのではなく、**3つの層(トッププレート・ミドルプレート・アンダープレート)**が重なって構成されています。 

この層と層の間に空気が入り込んでめくれ上がってしまうことで、二枚爪が起きるのです。



二枚爪を引き起こす主な原因はこの3つ!

✅① 乾燥

爪が乾燥していると、ヒビ割れやすくなり、その隙間から層がめくれて二枚爪になります。
水仕事・消毒・季節的な乾燥・保湿不足も大きな要因です。

✅② 栄養不足

爪は角質化した組織で、主成分はタンパク質(ケラチン)。
必要な栄養が不足すると爪が弱くなり、ちょっとの衝撃でも層がはがれてしまいます。

✅③ 繰り返される衝撃

パソコン・スマホ・電卓・ピアノなど、指先をよく使う作業は要注意。
また、爪切りのパチンという衝撃や、断面のガタつきからめくれてしまうケースもあります。
無意識に爪を触ったり、めくるクセも二枚爪の原因になります。



【まとめ】

二枚爪は「体質だから仕方ない」と諦めるものではなく、
乾燥ケア・食生活・爪の扱い方で大きく変わります。

こんな悩みや願いありませんか?

☑︎自信のある指先にしたい

☑︎爪の噛み癖、むしり癖をやめたい

☑︎きれいに爪を伸ばしたいけどすぐ折れる

☑︎爪を人に見られたくない

☑︎縦長の美爪になりたい

☑︎凸凹な爪が生えてくる

☑︎仕事上、ネイルができないけど
 指先はキレイでいたい

☑︎貝のように爪先が広がっている

☑︎爪の縦筋、爪周りの乾燥が目立ってきた

☑︎爪が小さい

ご予約について

ご予約・お問い合わせ・ご相談は公式LINEより承っております。

メッセージいただきましたら、返信させていただきます。

ご気軽にご連絡下さいませ♡

\ご予約はこちら/

こちらをタップ↓↓↓

記事一覧を見る